忍者ブログ
This blog is Written by SONO,Photo by Scenery Photograph Pavilion,Powered by 忍者ブログ.
東京→北海道→沖縄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流れ流される人生を綴るブログ
11/23 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日やっと
大型自動車免許 卒検合格しました

途中 仕事等で教習が途切れ途切れになったりもしたけど
なんとかGW前に卒業出来たのでよかったぁ・・・

しかーっし!
最大の難関である試験場での深視力検査がまだ残ってる!
教習所内の練習機では全然合格基準まで行ってないので
本番で突然良くなるっていう可能性は低い・・・

で その免許交付手続きは
教習所の都合&農作業の都合により来月後半になる予定
PR
先日の「セイコーマート」ネタより
もう一歩踏み込んだ ローカルネタとして

「ソフトカツゲン」という飲料を紹介します

カツゲン.jpg

で 簡単に言えば
ピルクル(関東) = ソフトカツゲン(北海道)
つまり「かなり甘すぎる乳酸飲料」って事ですね
(歴史は古く50年間も販売してるらしい)

これ セイコーマート以外でも入手出来ますが
北海道以外ではお目に掛かった事ありません
つーか ピルクルが完全に北海道では駆逐されてしまっており
逆にこっちでは「ピルクルって何?」となります

先日述べた「セイコーマート」ネタを組み合わせるとこうなります
・セイコーマートに行く
・おもむろにカツゲンを手に取る
・レジ直前のおにぎりコーナーでオニギリをチョイス
・店員が話し始める前に(ポイント!)!
 1.セイコーマートポイントカードを提示
 2.右記を宣言する「オニギリは温めてね」

 後は普通に会計を済ませ終了

これが無意識下で出来る様になればもう・・・かなりの道民!
北海道にこられた際は是非習得して帰って下さい
北海道ローカル(最近では北関東にもチラホラ)
であり最大でもあるFCコンビニ

seico.jpg

独自な品揃えと北海道のほぼ全域をカバーしている点が他の大手に対する強みか?
また10年程前から既に全店共通ポイントカード制も導入しているのも特色
北海道に来たらまずセイコーマートへ!

・ポイントカードを作る
・セイコーマートオリジナルの格安缶コーヒーかややチープなスポーツドリンクを飲む

上記2点を実行すれば あなたの道民度数がアップします
image/sonosono-2006-04-27T13:54:53-1.jpg

コンビニの駐車場にて発見
ふきのとう とやらが
そこらへんにポツポツ出てきてる
やっと春が来たみたいだなぁ
(^-^)
久々に朝から太陽が顔を覗かせいるやっと春になってくれるのだろうか? 朝.jpg
ふと思ったが沖縄はもう夏みたいなもんなんだろうなぁ石垣島に友人の出産祝いがてら秋に行けたらいいなと 思った
結局その後ベタな行動に終始した1日だった

名物豚丼を食い名所池田ワイン城を見学し美幌の温泉でマターリして無事帰宅 で 一番びびったのが雪!つーか 吹雪!帯広出ようとした辺りから雪がぱらつき始め一時間程ですっかり吹雪化した (視界悪いドライブは楽しく無い) 道東の春はまだまだ先の様だ ┐(´〜`;)┌
安ビジホをチェックアウトして
真っ直ぐ向かった先は
ベタだけど六花亭 !
有名過ぎる洋菓子屋さん

image/sonosono-2006-04-24T09:50:40-1.jpg

大量にお土産を購入!
ケース作りしてるとこを見ながら無料コーヒーを飲んでます

さて今日はどうすっかなぁ
久々に街らしい場所に飲みに来た
ほんとに久々だったりする
で昨日のトレーニング内容に対応して背筋が筋肉痛なので筋肉的にもいい鶏肉を摂取すべく
鶏専門店 鳥せい
という 店へ(帯広には何店かあるらしい)!
久々のビールと炭火焼の地鶏の組み合わせで 幸せな気分に浸る

image/sonosono-2006-04-23T17:33:41-1.jpg

田舎に暮らすと 食うこと位しか楽しみが無い!
と言いきり 肥満を正当化してしまう可能性が将来的にはある
でも 当面は肥満と戦うつもり
...と思いつつも
このあと 北の屋台 という屋台村へ繰り出してきまーす!
只今 日本一寒い町と呼ばれる
陸別 を通過中
冬季は−30度になるらしい

ここの道の駅は珍しい点がある
それは 道の駅兼鉄道の駅だったりする

image/sonosono-2006-04-23T10:59:48-1.jpg

しかし それも先週までで
今週ふるさと銀河線は廃線となり今は普通の道の駅にとなってしまった

北海道は過疎化が進んでます
このサイトはブログであって 掲示板では無いので

記事と一切無関係」or「応答が確実に欲しい
質問や連絡は普段どおりメールでして下さいねー

ブログに投稿するって経験が無い人が多いみたいなので
一応書いときます

PS
オホーツク沿岸は天気悪いので天気がマシなはずの
帯広方面に一泊で遊びに行ってくるんで
豚丼や六花亭レポを予定してます
またまた北海道ローカル料理です
「牛乳豆腐」という食い物をご存知でしょうか?



近所の酪農家から牛乳を貰ったのでこの料理が夕食に出ました
この牛乳は当然普通の物ではなく出産直後の牛が子牛に与える為の物
だそうで栄養価がとても高い
で、ここら辺の家庭ではこの牛乳が手に入るとこの料理をを作るらしい
*普通の牛乳からでも作れるらしいが
 とても少量しか出来ない為、非効率的なので作らない

食べ方も名前のとおり 豆腐の如く醤油を掛けて食います

で 味はというと・・・
凄く濃厚な・・・こってりとした・・・牛乳の固体
まぁ そのまんまの印象

とてもうまいんですが・・・
とても太る味なので 我慢して大量摂取は遠慮しときました

以上


作り方は↓
http://www.nhk.or.jp/sapporo/hokuhoku/h_jiman/h_jiman040412.html
今朝は嫁と二人で ビート(甜菜ともいう 砂糖の原料)の
苗ずらし(根切りともいう)をして・・・

午後から久々に教習所へ
前回仮免取得したので 今日は路上教習初日!

・・・で 予想はしていたが・・・
とても カンタン!

広くて まっすぐな道!
まばらな交通量!
歩行者は皆無!
一時間走っても信号は数個だけ!
すっかり景色を眺めながら ドライブ気分で2時間を終える

卒検(所内)まではラクラクで行ける見通しが付いたので
いい気分で帰宅(片道40分程)したとさ
今晩 毛蟹食いました



(上記のレイアウト by 嫁)

やっぱり もらいもんです
冷凍という過程をこいつも経ていないので
やっぱりうまいです(とくに味噌部分)

バラすのが面倒だったので
今まではあまり進んで食べる事は無い食材だったけど
これからは なるべく進んで食べようかと思う今日この頃

ちなみに自分甲殻類(生に限る)アレルギーなので
しっかり茹でてないとダメです(喉の粘膜あたりがやられます)
04/13 4月の雪
image/sonosono-2006-04-14T14:50:30-1.jpg
朝起きたら 窓の外が
また銀世界に戻ってた
(x_x;)
折角 サイクリングロードが雪解けしはじめてたのになぁ...
ここら辺は まだまだ春って感じでは全然無いので
実情に近いデザインに変更しました

まぁGW過ぎあたりになったら またデザイン変更します
昨日からぼちぼち 「いもきり」という作業に着手

いもきり.jpg

えー 我が家の栽培している作物の一つに
「ジャガイモ(でんぷん原料用)」があり
現在 その種芋と呼ばれるジャガイモ一つを
芽を目標に2,3等分する(切る)作業を
「家族総出+バイト2人で」
「地元ラジオを聴きながら」
「寒い倉庫で黙々と丸一日」
やってたりする
暫くしたら これを畑で撒くんだろうと思われる

結局どんな仕事もメインの仕事
(この仕事の場合はトラクター使った畑作業かな)
以外の準備作業の方が長いと言う事だろうな
image/sonosono-2006-04-09T12:47:06-1.jpg
寒い寒い朝から実習開始
場所は某農協施設の駐車場
人数は30人位

でトヨタ製の車が訓練及び試験車両
フォークリフト全般にいえるが
ステアリングが後輪だからやたら小回りがきく
きき過ぎな位きく
パイロン巻き込みそうになる
だけど それさえ注意すれば試験はクリアできた
だけど現場レベルに上げるには修行がかなり必要だと思った

それにしても寒いなぁ
と思ってたらまた雪が降ってきた
春はいつ来るんだろう
一部 友人の皆様に 公開開始しました
ぼちぼち いろんな事を書く予定なので
気長にお待ち下さい

*興味のある方は 一番古いものから順に見てやって下さい
さてさて また免許ネタ(農業ネタ関連ネタとは違うかもなぁ)

フォークリフトというのはご存知?
text.jpg

正直クレーンだか リフト だか最近まで区別か良く判らんかった・・・
でも 一連の免許取得活動と
甥っ子の 絵本(アンパンマンと働く車って感じの本)を読んで
かなーり知識量が増加!
30過ぎてやっと4歳児に(特殊車両の)知識で追いついた始末

で 今日のフォークリフト技能講習は 学科!
 単調な講義内容による冬山遭難並の睡魔と戦い・・・
  年代・地域の不明な法令ビデオを鑑賞し・・・
    最後に簡単過ぎる学科試験を受け・・・
とにかく夕方無事終了

明日はいよいよ実技訓練&試験!
我が家の車庫にもフォークリフトはあるが
一応無免なのでまだ全然乗ってない
うーん 練習しときゃ良かった
おかずに 時々レアな一品が出る!
昨晩は 生ホタテ!

・・・で
正直 東京の居酒屋等で出るホタテの刺身とは
違う食い物としか思えない!

で 決定的に違う点が・・・
歯ごたえ!コリコリ弾力性がある!
従来のイメージは 水っぽくて 軟らかい感じ

一度冷凍という過程を経た物と
とれたて新鮮な物とは こうまで違うものらしい

hotate.jpg

上記のホタテ以外にも
生カキ ホッケ ワカサギ 等が食卓に上がります
(大抵 当然貰い物であり 買う事は稀だと思われ)

これに 暖かくなってくれば 自前の農作物も
ラインナップに加わるだろうし・・・

やはり 「食」に関しては 地方の方が豊かであると感じた!
・・・でも
田舎だけに気軽に外食へ行けない(車が必要)ので
 →普段の食生活 断然! 田舎
 →休日等の外食 やっぱ 都会
都会と田舎 一長一短というのが現時点での結論かな
流氷というと オホーツク沿岸には毎年必ず来るもんかと思ったけど
来ない年もあるらしい・・・
今年はまさに その年!
朝食を食いながら 毎日窓から海をチェックしてたけど
今年はこなかった・・・(正確には近くまで来たけど着岸しなかった)

結局流氷観光がウリの紋別・網走は迂回して 知床付近に着岸した
(写真はウトロの温泉に先月行った時に撮影)
流氷.jpg

自然相手の商売は大変だなぁ
・・・って 自分も今年からそうなんだよなぁ ああ不安

PS
こっちのNHKの天気予報には
「流氷情報」のコーナーが存在し 逆に「花粉情報」のコーナーは無い
04/05 仮免許
image/sonosono-2006-04-05T22:59:43-1.jpg
やっぱし本番に弱いタイプだと自覚
たかが仮免検定なのにガチガチに緊張してしまった
かといって 別にミスはなく無事合格はできたがチキン野郎である事を再確認した出来事であった

変わって問題なのは深視力検査!
通常の視力はレーシック手術のお陰で全く問題無しだが
大型には遠近感の検査が存在しそれが全然ダメ
異常な程出来ないのでレーシックの副作用の可能性有り!?
だが今更どうしようもないので、教習所で練習させてもらい、試験場までに克服するつもり
大型用深視力専用のメガネを作る事も最悪考えておかないとなぁ
因みに TCR 昨日到着!
でもまだ箱のまんま
暫く予定が入ってるんで
まとまった時間が取れたら開けるつもり
現在までの車遍歴は・・・

ピアッツァ(いすゞ) あんまり乗らなかった

タウンエース (トヨタ) トランポ用途のみ 後室はいつも泥だらけ

ボンゴフレンディATF (マツダ) 一番気に入っていた車

ライトエース (トヨタ) 取りあえず繋ぎとして・・・

で・・・先月末 タントカスタム(ダイハツ)を購入!
タントカスタム.jpg
嫁と俺で軽自動車というジャンルは同意していたが
・嫁→ワゴンR等のハイトワゴン
・俺→エブリィワゴン等の1BOX(自転車搬送を想定)
と意見が割れ
結局 その中間と思われる タント(嫁の希望でカスタム)と落ち着いた

で 現状の感想として
・展望が異常に良い
・軽ワゴンにしては異常に広い(MTB2台いけそう)
・3AT(グレードをケチった為)なので 85km位の高速巡航すると「うるさい」&燃費が心配(でも高速道路の使用頻度が低く70km位の巡航が一番多いのでまぁ許容範囲)

基本的に嫁の足になるのだが 家族カーとしても問題無いと思われる
まぁ「持ってる車=ステータス」という価値観の人は
軽なのでありえないだろうなぁ
ちなに俺は「車=積載用途の道具」という価値観がメイン
今日は晴天だったので 多少環境がマシになった
何しろ・・・
センターラインが見える!
道幅が判る!
昨日はS字に入っても 道が見えないから
心眼で通過してた(多分教官も心眼なんだろう)

北海道というか 雪国の教習所ってのは こんなもなんだろうと思った

さて 明日は仮免の試験で緊張するぅ〜
俺 本番に弱いタイプだから・・・


↓写真のトラックと悪戦苦闘中
トラック.jpg
image/sonosono-2006-04-03T21:42:25-1.jpg
20歳以来久々に教習所に通ってます
北海道の大規模農業には各種大型農業機械を使用するため
幾つかの免許の取得が必要になる
で大特を2月に取得
先月 車両系建設機械取得
で今月から大型の教習に通ってます
デカイ車体で クランクやS字は
結果難しい
しかも 今日みたいに雪が積もってると 更に難易度がUP!
教習終わると げっそり疲れ果てる
でも先は長い...頑張らないとな
ダイエット2009
Calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
島の天気
アクセス解析